鍋割山 [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.jpg8.JPG9.jpg10.jpg11.JPG12.jpg13.JPG14.JPG

昨年12月に行った鍋割山
もちろん目的は、すっかり有名になった鍋割山荘でいただく鍋焼きうどん

この日は快晴で絶好の登山日和
凛とした空気も気持ちいい

山頂は多くの方で賑わっていましたが、富士山を眺めながらの鍋焼きうどんのうまいこと
ごちそうさまでした~

大山ハイキング 2 [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG13.JPG

大山の続きです

石段を越えると、またゆるやかな登山道を登って行きます
下社から一時間半ほどで、阿夫利神社本社のある山頂に到着

粉雪の舞うなか、コーヒーを沸かし、この日はリフィルの天そば
ん~、暖まるぅ^^

下山は見晴台を経由して
ここはテーブルとベンチがたくさんあり、皆さん楽しそうです

下山後、みやげ物屋や豆腐料理店が軒を連ねる「こま参道」で焼き立て煎餅をついパクリ
うまいけど、デカくて1枚で腹いっぱい^^

という事で、この日も楽しい一日でした
それにしても、おじいちゃんおばあちゃん、元気です!

大山ハイキング [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG12.JPG8.JPG9.JPG10.JPG

先日久しぶりに大山に登ってきました。
大山は神奈川県伊勢原市と首都圏からも近く、古くから霊山として崇められていた山です。

寒さも気にならず、清々しい感じで大山寺、阿夫利神社下社を通過し山頂を目指します。
天気は良くありませんでしたが、江ノ島や三浦半島など相模湾もなかなか綺麗でしたよ。

達磨山ハイキング [山歩き]

1.jpg2.JPG3.JPG4.jpg5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG

2011年最後の山
相方の「寒いとこはちょっと・・・」の意見に快諾
温暖で、海の幸セットというゆるいプランで、伊豆の達磨山に決定

「だるま山高原レストハウス」で駐車
天気も良し、早速の富士山に満足しスタート

とても整備され、歩きやすい道
そして富士山は・・・あれ、いつのまにか頭しか^^
しかも目指す達磨山方面からは怪しい雲が

最後のきつい階段も、眼下に戸田港と駿河湾が臨め、振り返れば富士山も、ってとうとう姿形もありません
山頂では冷たいものも感じ始めたので、写真だけ撮ってそそくさと退散

もちろん、この後は沼津港へGO!!

日向山ハイキング 2 [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG

突然開けたその場所は、雁ヶ原と呼ばれる花崗岩の崩壊地。
白いザレ場にオブジェのように立つ花崗岩の奇岩たちが美しい風景を作っています。

急斜面を覗き込むと、確かに蟻地獄のようで、ちょっと怖っ。

正面に雨乞岳、そして八ヶ岳は・・・いつまで待っても雲が掛かってます。残念。
振り返えると甲斐駒ケ岳、かっこいい!

この青空でこの景色を見ながらの昼飯はやっぱり最高!!

さーて、次はどこ行こう。



日向山ハイキング [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPGIMG_1787.JPG8.JPG10.JPG11.JPG12.JPG

まだ多少の風邪気味ながら、どうしても耐えられず山に行って来ました。
今回は山梨県北杜市にある標高1660mの日向山。

尾白川渓谷の駐車場からスタート。
のんびり写真を撮りながら黄葉やもみじを楽しんで、小1時間ほどで登山口。
ここからはさすがにハイキングコースというだけあって、とても整備されてます。

眺望のない三角点を越えると、いつしか道は白砂に変わり、視界がドーーン!!
すばらしい景色です。

ここでの紹介はまた次回にて。

紅葉探勝(那須岳プチ登山②) [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG13.JPG14.JPG

活火山である茶臼岳からは盛んに噴煙を上げています。
目を転じると、いやー、実にカラフル。
久しぶりに目に鮮やかな紅葉を見た気がします。

茶臼岳をぐるりと回ると、これまた紅葉とは違った絶景が。

日帰りでは勿体ない。
今度来る時は温泉小屋で一泊しよっと。









紅葉探勝(那須岳プチ登山) [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG8.JPG7.JPG6.JPG9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG

那須連山。
ぬほふぉーー、こちらも見事な紅葉でした。
このコントラスト。
緑の笹原がまたいい味出してます。

朝日岳の岩肌もシブい。
初めて行きましたが、見どころ満載です。

よって次回も続きます。

蝶ヶ岳(後ろ髪ひかれながら) [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG13.JPG14.JPG15.JPG

あちこちで聞こえる初冠雪のニュース。
もっとゆったり秋を感じたいんだけど。

蝶ヶ岳の続きです。

すっかり陽も上がり、青空にうかぶ怖い程の美しさ。
いつまでも見ていたいけど、そうはいきません。
皆、其々の目的地に向かいます。

また来るよ、槍さん!

蝶ヶ岳(雲海&モルゲンロート) [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG13.JPG14.JPG

安曇野方面の見事な雲海。
視線を右にすると八ヶ岳に富士山。
振り返れば槍ヶ岳・穂高連峰に圧倒され。
それに乗鞍に御嶽山。

浅間山横からのご来光に皆の感動の声が。
そして槍・穂高のモルゲンロート。

何も言葉はいりません。
ただ、この場にいられた事に感謝!!



蝶ヶ岳(初日) [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG13.JPG14.JPG15.JPG16.jpg

今回は予報もOK!
という事で、延期していた蝶ヶ岳に行ってきました。

理由は一つ。
ここからの槍・穂高をどうしても見たかったから。

残念ながら初日はガスがかかり、槍の穂先は見えませんでしたが、
そのスケールと360度の景観にはただ感動!!

しかし、翌日にはもっとすごい感動が・・・
もったいぶって、続きます。

ちなみにこの日はあちこちで初雪だったようですが、
どうりで夕方からの寒さといったら、ダウンでも震えが止まりませんでした^^




平標山2 [山歩き]

1.JPG2.JPG3.JPG4.jpg5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG

時に光が射すなか、気持ちの良い稜線歩き。
が、高度を上げるにつれ、すさまじい風と共にあたりは一気に視界不良。
可愛い高山植物を見かけても、とてもカメラを構える余裕はなく、ただただ山頂を目指すことに。

ようやく広い山頂に辿り着くも、まったりできる状況ではなく即下山開始。
今回も360度の眺望はお預けです^^

いつしか風も収まり始め、山肌が見られるようになってきました。
「キレイだなあ」

途中の小屋で、のんびりまったり昼ごはん。
へへ、やっぱ楽しい^^


平標山 [山歩き]

IMG_0055.JPGIMG_0087.JPGIMG_0063.JPGIMG_0070.JPGIMG_0097.JPGIMG_0112.JPGIMG_0101.JPGIMG_0121.JPGIMG_0131.JPG

土曜日は仕事だったが、病に勝てず日曜日の日帰り登山を敢行。
家から少し遠いが、前から行きたかった谷川連峰の平標山に決定。
ちなみに「たいらっぴょうやま」と読みます。

が、インター近くになると、俄かに雲行きが怪しくなり、インター降りるとみごとな雨。
登山口駐車場でしばらく時間をつぶしながら、雲の動きを凝視。
ほぼあがったところで出発。

今日も残暑厳しい一日でしたが、山は確実に秋めいていました。

次回も続きます。

夏山ならし登山<編笠山2> [山歩き]

IMG_9116.JPGIMG_9113.JPGIMG_9110.JPGIMG_9129.JPGIMG_9130.jpgIMG_9139.JPGIMG_9138.JPGIMG_9142.JPG

抜けるような青空とすばらしい眺望。
途中のアブ達との格闘にも負けず、頑張った甲斐がありました。

来週は北アルプスの予定。
どうか、晴れますように!

夏山ならし登山<編笠山1> [山歩き]

IMG_9033.JPGIMG_9157.JPGIMG_9035.JPGIMG_9061.JPGIMG_9082.JPGIMG_9086.JPGIMG_9085.JPGIMG_9097.JPG

                                続きます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。